かなざわクリニック
野間四つ角よりバスで10分、中尾2丁目バス停より徒歩2分
少しでも高度な医療が身近な診療所で、
誰でも受けられる施設を目指して努力しています。
かなざわクリニック:DATA | |
住所 | 〒811-1364 福岡県福岡市南区中尾3丁目37-20 |
電話 | 092-551-3883 |
FAX | - |
URL | http://www.kanazawa-cl.com/ |
診療科目 | 肛門外科、胃腸内科、外科、肛門内科、消化器内科、整形外科、内科 |
診療時間など | |
駐車場 | 有 |
アクセス | ◆バス 中尾2丁目バス停留所・徒歩2分 ◆車 福岡都市高速野多目から車で8分 ◆その他 野間四つ角よりバスで10分 |
お役立ち情報 |
かなざわクリニックの地図
肛門科/かなざわクリニックの詳しい情報です!
"理事長 兼 院長:金澤 光乘 (かなざわ みのる)
日本臨床外科学会評議員
日本外科学会認定医
日本医師会認定産業医
介護支援専門員(ケアマネージャー)
医学博士
副院長:金澤 尚満(かなざわ なおみつ)
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化器病学会認定 消化器専門医
日本超音波学会認定 超音波専門医
日本外科学会認定 外科専門医
日本消化器外科学会認定医
■消化器科
消化器科とは、食べ物の通り道となる食道・胃・腸と、それらにつながり栄養分を吸収するために働く肝臓、胆嚢、膵臓などの総称です。
それらの臓器に発症する病気を内科的に治療するのが消化器科です。
胸やけ、胃もたれ、吐き気、胃痛、腹痛、便秘、下痢などでお困りの方、検診で肝機能異常を指摘された方、胃検診や大腸がん検診で異常を指摘された方、胃腸、肝臓、胆のう、膵臓などの検査を希望の方は、消化器科を受診してください。
■内科
内科では、風邪や腹痛などの日常的な急性疾患から、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病の早期発見・予防を中心に診療を行います。
高血圧、糖尿病、高脂血症などは、動脈硬化を引き起こし、脳卒中(脳梗塞・脳出血など)や虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症など)の原因となります。
早期発見・予防が大切ですので、お早めにご相談ください。
■内視鏡検査・治療
消化管の主な内視鏡検査には上部(食道・胃・十二指腸)と下部(大腸)の2種類の検査があります。
上部を「胃カメラ」、下部を「大腸カメラ」ともいわれます。
技術の進歩により、内視鏡はとてもコンパクト(細いものは外径5mm)になり、以前ほど苦しい思いをすることなく検査が受けられるようになりました。
先端についている超小型のカメラで胃や腸の中の様子を直接モニター画面に映し出して観察することができ、ポリープや早期のガンを切除することができます。
内視鏡は検査と治療を同時に行なうことができる「優れもの」なのです。
当院ではご希望により鎮静剤を使って検査を行っています。鎮静剤を使うことでリラックスした状態あるいは眠った状態で検査を受けることができます。
■胃内視鏡検査(胃カメラ)
胃の内視鏡検査では、食道から十二指腸上部まで観察できます。
そのため食道疾患、胃・十二指腸疾患、膵管胆管の開口部の疾患を診断することができます。
また、早期胃ガン・ポリープなど、小さい病変は内視鏡での切除が可能です。"
肛門科ナビ(肛門科の口コミ情報)の肛門科医院一覧はこちら。
- ひまわり病院 福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原88−1 電話092-938-1311
- 医療法人さいたま新開橋クリニック 埼玉県さいたま市西区宮前町408−1 電話048-795-4760
- 草間かほるクリニック 東京都港区麻布十番3丁目5−1−501 電話03-5730-1926
- まつもとデイクリニック 高知県高知市北久保2−39 電話088-880-0533
- 野上病院 茨城県土浦市東崎町6−8 電話029-822-0145
今日のお勧め記事 ⇒ 排便に関係なく暗赤色の血なら
同じ肛門からの出血でも、排便に関係なく暗赤色の血液が出た場合には、大腸の疾患が疑われます。 大腸ポリープは大腸検査によって見つかることが多いものです。 大腸の内腔に限局性の隆起が突出し、その形には、平らなものからきのこのような形のものまであります。 大きさは小さいもので1ミリ程度、大きなものは、2センチを超すようなものまであります。 こうしたポリープは、過形成性ポリープ、線腫癌などに分けられます。 大腸癌は大きく早期癌と進行癌に分けることができます。 癌成分が粘膜内や、粘膜
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。
口コミ情報
口コミがまだ書かれていません。
ぜひ、口コミを投稿して下さい。
この肛門科に口コミする